バーゲンセールなのに皆が買わないものって、な~んだ?

【②日記】
日経平均終値、953円安の2万8010円…米での大幅下落を嫌気
週明け21日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は953円15銭安の2万8010円93銭だった。米国の利上げ前倒しへの警戒感から前週末の米株式相場が大幅下落したことが嫌気され、日経平均の下げ幅は一時、110
じゅぼ
じゅぼ

そう。

答えは株です。なぜか株になるとバーゲンセールでみんな逃げ出し、過熱したオークション会場で人気の株を買います。

バーゲンセールで買わずに、高値になるとこぞって買い、それが暴落すると文句をいう不思議な「株」という世界

日経平均のここ5日の相場

日経平均が下げたのは、「米国の利上げ前倒しへの警戒感」から前週末のアメリカの株式相場が大幅下落したからです。

ニューヨークダウのここ5日の相場

貯金や債券の利回りが上がる⤴️と、リスク資産である株をわざわざ持たなくても、よりリスクの低い貯金や債券にお金が流れるのは当然ですよね。

株を始めてほんとに不思議に思うことが、こういう暴落時にSNS上で「ヤバい…」とか、「はやく損切りしなくちゃ…」という人が圧倒的に多いということ。

私は高配当株投資なので、暴落しているときに狙っていた高配当優良株を買い、一生売らずに、一生配当金を貰い続ける投資です。

だから、株価が暴落すると買い場でワクワクします( =^ω^)

いつもより、安い金額で買えて、暴落が終わると株価も戻る。バーゲンセールにしか思えません。

売ることは基本ありませんが、含み益は今回の暴落を受けても現在50万ほどあります。

なんで、みんなはバーゲンセール好きなはずなのに、アップルやテスラ社のようなオークションが過熱しているような高値の株ばかり買って、暴落すると文句言うんでしょうね?

だから、「投資はこわい」とか、「投資はギャンブル」だと言う人がいまだに多いですよね。

お金についての教育が日本ではないのが原因ですよね。

⬇️ほんとにこの本はオススメですよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました