
おはよーございます!
今日はまたまた馬車道話題です。
貫井さんの馬車道が舞台の小説を読みましたよん。
表紙買いの『北天の馬たち』
地元民として、この象の鼻パークからみなとみらいを眺める表紙を見つけたときに思わず手に取ってました。表紙の力って偉大ですね(笑)
あらすじ
横浜の馬車道で探偵事務所を始めた皆藤と山南。優秀で快活な彼らに憧れを抱いた喫茶店マスターの毅志は、2人の仕事を手伝うことになった。しかし、復讐や男女を引き合わせるといった、探偵としては奇妙な依頼を受ける彼らに、毅志は違和感を覚える。何か裏があると独自に調べ始めた毅志は、2人の隠された過去を知ることになり…。
緻密な伏線が繋がったとき、驚愕の全貌が姿を現す。感動と衝撃のサスペンスミステリ。
裏表紙「内容紹介」より
ネタバレはしないようにあらすじの詳細には触れませんが、最後まで楽しく読めておすすめですよ~
⬇️【関連記事】馬車道は歴史があるだけでなくて、写真のような美味しそうなお店もたくさんあります!
●馬車道一番館


●トラットリア ダ ケンゾー



雰囲気が良いお店がたくさんあります!
そのうち食べに行ったらここでご紹介しますね~
ちなみに「北天の馬たち」の表紙と同じ構図で仕事帰りに夜さんぽして撮影してきましたよ
⬇️(*´▽`*)


すごいわ~!
なかなかの再現度ね!!

えへ。
上手に撮れたね~
やっぱり横浜の夜景はいいね
ブクログのレビュー点数はかなり参考になります
以前、「読書メーター」というアプリをお薦めしました。
⬇️【関連記事】
この読書メーターと双璧をなしている読書アプリに「ブクログ」があります。

私はアプリは「読書メーター」を使っていますが、小説を探す際には、よく「ブクログ」のレビュー点数を参考にさせていただいています。
これは本当に参考できますよ。
ここで4点以上の小説はほぼハズレがないです。
(余談ですが、Yahooの映画レビューもかなり参考にしてます。ここで4.3~以上くらいの映画は無名の映画でも名作の可能性あり。昔、それで細田守さんの『時をかける少女』を観にいき感動しましたね)
(余談ですが、食べログの点数はまったく参考にしていません(笑))
ちなみに『北天の馬たち』は3.04~3.10くらいですね。なんせ、表紙買いなもんで(笑)
過去読んで面白かったブクログ4点以上たち
●『本日は、お日柄も良く』原田マハ
~4.23点あたり~
本日は、お日柄もよく (徳間文庫)

原田マハさんの代表作ですね。
私はお仕事系小説が好きなジャンルの1つですが、その中でお気に入りの一冊ですよ!
●『きみの友だち』重松清
~4.11点あたり~
きみの友だち (新潮文庫)

名作!
重松さんの小説は読後感がとても良い🎵大好きな作家さんです。是非読んでみてください。
コメント