YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エア キャビン)|夕暮れ時に乗ってきたよ~【動画あり】

【①横浜関内暮らし】
じゅぼ
じゅぼ

さっそく乗ってきましたよ~。

料金はやや高いですが、素直に楽しかったですね~🎵

友人や家族が横浜に来たらやっぱり乗せてあげたいなぁと思いました!

最初の土日も待ち時間は意外と短め?

ヨコハマエアキャビン桜木町駅

土日でも待ち時間は長くても40分くらいでしょうかね。

私は土曜日の18時16分、夕暮れ時の良い時間でしたが、20分待ちでしたね。

なぜか入場ゲートには、あそーたろーからの花ひとつのみ(笑)
大人ひとり片道1,000円という強気な価格設定

詳しくは

⬇️公式ホームページからご確認ください

YOKOHAMA AIR CABIN
日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ
2階の待つスペースも広くてストレスは少ないですね

桜木町駅、コレットマーレ前からスタート。

この時間だから、逆の区間の方が待ち時間は長いかもしれませんね。

順番です!

バタバタ乗り込むのかと思いきや、かなりスピードを落として回ってくるので、たとえフル人数(8人)乗るときでも余裕でしょうね。

当面はコロナ対策で、一グループ毎の乗車、最大4名までとなっていますね。

コロナ対策の為か、この日は運行が7時受付まででしたね。

お出かけの際は公式か、Twitter等で確かめてからいかれると良いと思います。

乗り込み完了

最初の勢いがつくところだけ、すこし揺れますがあとは安定していて、まったく恐怖感は私はなかったですね。

右手に北仲ブリック

「綺麗~!!」

ちょうど黄昏時で、幻想的な感じ。

昼間夜間夕暮れ時では、感じ方がまるでちがうと思いますよ~❗

こりゃ3回は最低のるなぁ。

左手にはみなとみらい
最高 高度地点かな?

高度は最高地点で

約40メートル

昼間なら怖いのかなぁ…全然大丈夫でした。

観覧車を真横から。

なかなかレアな景色

振り向いて、パノラマ撮影

夕陽は桜木町駅側に沈みます🌇

運河パーク駅が見えてきました

約5分630メートルの交通アトラクションももうじき終了~

到着~
運河パーク駅側からの眺め
運河パーク駅

実際乗ってみて感想は?流行る?高い?用途としてては?

よめちゃん
よめちゃん

時間的に短かかったけど、なんだかワクワク楽しめたわね~( ´∀`)

じゅぼ
じゅぼ

そだね~

最初は高いかなと思ったけど、この料金だからこそ、このくらいの待ち時間で済むのだろうし、個人的にはアリですね~

用途としては

若者デートの帰り道で「運河パーク→桜木町駅」

(夕暮れ時か夜間を推奨)

友人・親類が遠方より遊びにきた際にお土産話のネタとしてチケットをプレゼント

中華街・赤レンガ倉庫・ハンマーヘッド・マリーン&ウォークで日中遊びすぎて疲れて桜木町までもう歩けないという年輩の方へ(笑)

乗ってみた感想としては永続的にそこそこ需要は見込めそうだと感じましたよ~🎵

運河パーク駅からは赤レンガ倉庫は視界に入る

以前の記事にも書きましたが、運河パーク駅からはワールドポーターズは直結ですし、上記のような、中華街・赤レンガ倉庫・ハンマーヘッド・マリーン&ウォークなどすべて徒歩圏内です。

⬇️【関連記事】

是非、足を伸ばして海辺のハンマーヘッドまで!
ロープウェイの楽しみ方で、個人的なお薦めは夕暮れ~夜間にかけて汽車道から見上げることですね(笑)

汽車道がヨコハマで一番好きかも(笑)360度絶景!

金もかからず、途中にあるベンチにゆっくりと腰をおろして、七色に光るゴンドラを見上げながらおしゃべりし、日本有数の夜景を楽しむ!

じゅぼ
じゅぼ

お薦めは乗らずに見上げる(笑)

動画もありますよ~

YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エア キャビン)乗ってきました
じゅぼ
じゅぼ

動画の方が感じはつかめるかな?

実際に乗ると「きゃっきゃ、きゃっきゃ」と楽しめますから、是非一度は乗ってみてくださいね~

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました