
日曜日は春の嵐でしたが、土曜日はなんとか天気がもちましたので、毎年恒例の横浜公園の横浜緋桜で大先生の記念撮影してきました~
横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)は濃いピンクでボリュームがあり華やか!見頃はいま!

大先生「あたしよ~♡疲れて出ている舌がハートの形っぽいのがトレードマークね~!」


今が満開です!
個人的にはソメイヨシノより好きで毎年この時期を楽しみにしています。日曜日の雨風で散ってなきゃいいですけどね。今週末までは楽しめるかな
大先生を抱っこしてこの木の前で記念撮影は毎年のルーティン(⋈◍>◡<◍)✧♡

大先生、キング氏コンビが暑さに滅法弱いので、この時期でさえ遠出散歩が厳しくなり、我が家総出での花見といえば横浜公園での横浜緋桜となっております。

キング氏「見て見て~!チューリップも咲いてるよ~!えへへ~」
「美味しそうだね~食べてもいい?」

ダメに決まってるだろが



そうね~。
でもまだ3分咲きといったところかしら。
チューリップは長く楽しめるから毎週咲き具合は要チェックね!


あたしの写真2枚ともピンボケじゃないかしら…

すまん先生…
横浜公園周辺では毎年「よこはま花と緑のスプリングフェア」が開催されます。
確か去年は中止だったのかな?今年は緊急事態宣言も解除されて、今のところは開催予定みたいですね。
横浜公園内では、70品種10万本を越えるさまざまなチューリップを鑑賞することができるそうですよ。近場の方は是非感染対策をされたうえで楽しんでいきだきたいと思います。
日本大通りでは、通り一面の「日本花通り」、横浜産貿ホール内では花と緑の作品展示「花と緑の園芸館」、山下公園では20区画の花壇が楽しめる「花壇展」が開催されます。
すべて徒歩圏内ですのでのんびり春の散歩を楽しんでみたいですね
開催期間は横浜公園と横浜産貿ホールが4月9日~11日。
山下公園と日本大通りは4月9日~5月5日。入場料などはありません。
「ガーデンネックレス横浜2021」も並行して、みなとエリア(3月27日~6月13日)と里山ガーデン(3月27日~5月9日)で開催されます。
コメント